リンパのしくみをパーソナルトレーニングジムが解説
雑誌やインターネットでは「リンパ」という言葉がよく出てきます。リンパの流れを良くする、リンパマッサージなどの言葉が良く耳に入ってくるので、リンパは健康や美容に大きく関わってくるのはわかっていても、その正体はなんだか曖昧だという方も多いのではないでしょうか?
リンパはリンパ液・リンパ管・リンパ節の総称です。疲労物質や脂肪などの老廃物が集まってくるゴミ箱のような役割をしている機関で、老廃物や余分な水分を回収する働きがあり、体の下水管とも呼ばれています。
しかし、リンパの流れが悪くなると、老廃物や余分な水分が皮膚の下に溜まってしまい、むくみが生じます。そのほかにも冷えやしびれ、ピリピリした痛みなどが症状として現れることがあります。
こちらの記事では、
- リンパはどのような働きがあるのか
- リンパによるむくみの原因について
- リンパの流れを良くする方法
をお伝えさせていただきます。
リンパとは
リンパとは、リンパ液・リンパ管・リンパ節の総称です。疲労物質や脂肪などの老廃物が集まってくるゴミ箱のような役割をしている機関です。
リンパ液
リンパ管の中を流れる液体をリンパ液と呼びます。
リンパ液の主成分は、血液中の液体成分である血しょうです。血液は心臓から出てまた心臓に帰りますが、一部の血液は体のすみずみで毛細血管から外に出て、体内の細胞に酸素と栄養素を届けています。届け終えた血液は再び血管に戻りますが、その際に戻れなかった水分を組織液といい、全身の細胞はこの組織液に浸った状態で存在しています。この組織液の一部がリンパ管に入り、リンパ液となります。
リンパ管
血液が流れている管は血管ですが、リンパ液が流れる管はリンパ管と呼びます。血管は心臓を中心に輪をかく様に体中を循環しますが、リンパ管は輪になっておらず、一方通行のような構造になっています。
リンパ節
リンパ節の中には、リンパ球やマクロファージといった白血球が充満しており、細菌や異物を取り込んで除去するフィルターのような働きをします。
体内に侵入した細菌や異物はリンパ節でせき止められ、免疫によって処理されたうえできれいなリンパ液になって静脈で回収され、心臓に戻ります。
怪我をしたり病気にかかったりすると、首周りのリンパ節の腫れや痛みが気になるのは、リンパ節で細菌や異物と戦っている証拠です。
血液は40秒、リンパは8~12時間でカラダを1周する
なぜ、リンパはカラダを1周するのに8~12時間かかるのかというとリンパの走行は左右対称ではないからです。
下半身全体から集まったリンパは中央の胸管に入り、体の左の静脈角で静脈に合流する。左腕などの右半身のリンパは右リンパ本幹から右の静脈角に入る。左側に少し偏った走行になるようです。リンパの流れは非常にゆっくりとした速度で、静脈に合流するまでに、フィルターの働きを持つ関門「リンパ節」を複数経るのも特徴です。
リンパは老廃物をや余分な水分を回収する下水管
リンパには、老廃物や余分な水分を回収する働きがあり、体の下水管とも呼ばれています。
リンパが流れるリンパ管は血管同様に網の目のように張り巡らされており、その間にはフィルターの役割をするリンパ節があり、体内に侵入した細菌や異物を食い止める役割をしています。
リンパの流れが悪くなると、老廃物や余分な水分が皮膚の下に溜まってしまい、むくみが生じます。そのほかにも冷えやしびれ、ピリピリした痛みなどが症状として現れることがあります。
リンパが滞るとむくみ・たるみの原因に
リンパが滞ることにより
- むくみ
- たるみ
の原因になります。ここからはリンパの滞りによる、むくみ・たるみの原因について解説いたします。
リンパ節が詰まるとむくみの原因になる
体内の老廃物や余分な水分は血管のように全身にハリ巡るリンパ管を通り、最終的にフィルターの働きを持つリンパ節に運ばれろ過、排出される。
ところが筋肉のコリやリンパ節が圧迫されるといった原因でリンパ節が詰まると、老廃物と水分が滞留しむくんでしまします。
リンパの流れが滞るとたるみやすくなる
老廃物や水便の出口であるリンパ節のつまりに加え、リンパ液を流すポンプの働きをする筋肉量が低下したり柔軟性を失ったりすることでも、全身をめぐるリンパの流れが滞りむくむ。むくんだ部分は重力に逆らえず、放置してしまうとたるみの原因になります。
お腹周りは深部のため、リンパによるたるみが起きやすい
腹部のリンパ節は腸の近くにあり、長時間のデスクワーク等で詰まりやすくなります。深部のため外側から刺激しにくいのが特徴。
便秘がちな人やお腹周りの冷えが強いのは詰まりのサインです。また、そけい部のリンパが詰まるとむくみ・たるみにつながります。
リンパは筋肉によって流されている
血液の流れは、心臓がポンプの役割をして全身にいきわたります。リンパは、リンパ管にポンプの機能がありますが、心臓のように強力な力はありません。
では何で補助をするかというと筋肉です。リンパ管の周辺にある筋肉を動かすことで、リンパの流れが活性化されるます。
ですので、運動不足での筋肉の減少、硬い筋肉はリンパの流れを悪くしてしまいます。筋肉をほぐさなければ、リンパの流れを良くすることができなく、適度な運動は欠かせません。普段からできる、リンパの流れを活性化させる方法としては、
- 歩く
- 足先を回す
- 足を上げる
と言った方法があります。ここからは、簡単なやり方と効果についてお伝えします。
歩く
一番効果的な方法です。デスクワークなど、座っている時間が長い方は、1時間に1回程度歩くことで予防法になります。
トイレなど少しの時間でいいので歩く時間を作ってみましょう。しかし、せっかく歩いても筋肉の力が弱いとリンパ管へのポンプ作用が弱いと十分にリンパは流れません。運動やストレッチで普段から足の筋肉を鍛えることも大切です。
足先を動かす・足を上げる
椅子に座ったり立っているときは、足踏みやつま先立ち、足首を回す運動を行うと効果的です。
また、椅子の上に足を上げたり、横になった時にクッションなどで足を上げると、重力でリンパが流れやすくなります。
【自宅で簡単】二の腕リンパマッサージ
時間がないという方にはマッサージがオススメ。入浴中など「ながら」エクササイズができるので生活の中にも取り入れやすいです。
①親指が上になるよに手を前に伸ばしましょう。手首〜脇のリンパまで手の平を使って流していきます。皮膚を傷つけない程度に10〜15回程度行いましょう。
②脇に流してきた老廃物を摘んでグリグリしましょう。
③上腕三頭筋を手のひらで摘んで肘〜脇に向かってほぐしましょう。
④二の腕を下から上に向かって捻るようにマッサージしましょう。
セルフリンパケアが正しいのかわからない時はパーソナルトレーニングを活用
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時はパーソナルトレーニングを活用することをお勧めします。
パーソナルトレーニングはマンツーマンで実施するので、ライフスタイルに合わせたトレーニングやご自宅や職場で簡単に取り入れることのできるエクササイズを教えてもらうことができるでしょう。
手ぶらで通えるパーソナルトレーニングジムISLAND(アイランド)
いきなりパーソナルトレーニングを予約するのは心配という方も多いと思います。そんな時は無料体験&カウンセリングを活用するのも一つの方法です。
パーソナルトレーニングとなるとまずウエアから揃えないと…とお思いの方もいらっしゃるかと思いますしかし、パーソナルトレーニングジムISLAND(アイランド)ではトレーニングウエア・シューズ・タオル等を無料にてレンタルも致しておりますので手ぶらで体験頂けます。
また、パーソナルトレーニングジムISLAND(アイランド)の在籍トレーナーは全員が米国認定資格NSCAを取得しています。確かな知識と豊富な経験でセルライトに対するお悩みやダイエットを効率よく進めるための方法をお客様のライフスタイルに合わせてアドバイスさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。