こんにちは!ピラティススタジオISLANDの水井エリナです。
ピラティススタジオに入会を決意したものの、
と、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?『ピラティス=この服装』というように指定されているものはありません。動きやすさを重視した服装であれば問題なくレッスンの実施は可能です。
こちらの記事では、さらに詳しくどのような観点からウェアの選択をしたらよいかについて、
- ピラティスウェアのポイント
- 初心者さんにおすすめするピラティスウェアのブランド
- トップス・ボトムスのサイズ感
- ウェア選びは気分が上がるものを選ぶのも大切
の順番で、解説させていただきます。
これであなたも、自信を持ってピラティスデビューができるでしょう!
ピラティスウエアのポイント

ピラティスのウェアに関して「必ずしもこうでなくてはいけない」という決まりはなく、基本的に、動きやすい服装であれば問題ありません。どのようなポイントに注意し、ピラティスのウェア選ぶと効果的にエクササイズが行えるかについて、
- 伸縮性のある素材
- ファスナーやボタンなどの装飾がついていない
- 通気性・吸湿性が良いもの
- 身体にフィットしているもの
の観点に分けて解説させていただきます。
伸縮性のある素材

ピラティスのエクササイズは、常に「脊柱の伸長(身体を長く使うこと)」を意識しながら、四肢を動かして行きます。そのため、エクササイズの動きの妨げにならないウェア選びが大切です。例えば、前後、左右に身体を長く使って動かす際に、ウェアの伸びがないために、身体の可動域を狭くしてしまうような素材のものは避けるようにしましょう。
ファスナーやボタンなどの装飾がついていない
ピラティスのエクササイズは、リハビリ目的で作られました。ですので、エクササイズの内容も寝ながらでも実施できるように構成されており、仰向け・うつ伏せ・横向きといったマットに寝ながら行うエクササイズがほとんどです。
そのため、ファスナーやボタン、フードなどの装飾が付いていない服装が、より本来の正しく、安全なエクササイズを実施することが可能になります。
通気性・吸湿性が良いもの
汗のかき方は個人差はありますが、ピラティスでは、筋トレやランニングなどとは違い滝のように流れる汗はかきません。身体の内側から、程よく気持ちの良い汗をかく程度です。ですが、マットに対して体勢を変えながら行っていくため、通気性・吸湿性の素材を選ぶことで、ウェアが肌についた時でも不快なくレッスンに集中することができます。
身体にフィットしているもの

より確かな身体の状態を、お客様やトレーナーが確認できるようにするためにも、身体にフィットするウェアを選ばれることがオススメです。
ピラティスでは、トレーナーが骨の位置や関節の動き方など、細かい身体の状態を見ながらアドバイスを行います。また、そのアドバイスに対して、お客様がご自身の身体の状態を確認できるようにすることで、より実感値を得ることにも繋がります。
また、上体を前に屈めたり反らせる動きを行いますので、胸元が大きく開くものは避けることが望ましいです。
初心者さんにおすすめするピラティスウエアのブランド

ユニクロ
ユニクロの「スポーツユーティリティウェア特集」では、さまざまなシーンに合わせたスポーツウェアをリーズナブルな価格で揃えることが可能です。ストレッチ性、ドライ機能、肌ざわりに優れたトップス・レギンスはピラティスにオススメのウェアです。
GAP
GAP=デニムのイメージが強いですが、『GapFit』には、機能性の高いフィットネスウェアが取り揃えてあります。シンプルなものから、デザイン性にも優れているものまで、目的にあったコーディネートを楽しむことができます。
H&M
H&Mでは、飽きのこないデザイン性とお求め安い価格で、その日の気分に合わせてウェアのレパートリーをいくつか揃えたい方にオススメのブランドです。動きの邪魔をせず、汗をかいても蒸れにくい「ライトサポートスポーツブラ」やお腹周りを気にせずにエクササイズが可能な「ハイウエストヨガタイツ」などはピラティスにピッタリです。
GU
GUのおすすめポイントは、低価格でインナー、トップス、ボトムスの全身コーデが可能な点です。基本的にシンプルなデザインや色味が多いので、その日の気分によって他のブランドとあわせながら、様々なコーディネートを楽しむことができます。
トップス・ボトムのサイズ感

ウェアを選ぶ時に意識したいことが「サイズ感」です。ピラティスのエクササイズでは、さまざまな方向に身体を動かします。動作の妨げにならないように、キツ過ぎず、大き過ぎないものを選びましょう。明確な基準はありませんが、締め付けが強すぎるものは伸びやかな動きを妨げ、ゆったり過ぎるものは動く度に身体との間にギャップが生まれるため、流れるように動く動作の妨げになる可能性があります。
トップスは腕の動きやすさを重視
トップス選びで注意するべきポイントは「腕の動きの妨げにならないもの」を選ぶことです。ピラティスでは、様々な角度に向けて腕を動かします。例えば、ウェアがタイト過ぎることによって、両腕を挙げる度に窮屈感があるものは、身体を伸び伸びと動かすことができません。
また、袖の長さに特別指定はありませんが、購入前に試着できるものでしたら、腕の上げ下げをして引っかかる部分がないかを確認するのもオススメです。
ボトムスは長さに注意
ピラティスのエクササイズは、膝の曲げ伸ばし、脚の上げ下げなど、脚の動きも非常に多いです。丈が長過ぎるもの、ダボっとし過ぎているものは、動く度に動作の妨げになりますので、おすすめできません。
また、脚を上げることで裾が捲れてしまうものですと、動作への集中を妨げる原因にもなりますので、裾がしまっていて動いてもズレないスボンや、タイツのような脚にフィットしているものがよりおすすめです。
ウェア選びは気分が上がるものを選ぶのも大切
エクササイズの妨げにならないウェアを選んだ次に気になるのが、ウェアによるモチベーション。機能性を考慮したばかりに、自身の好みやイメージしたものとのギャップが原因でモチベーションが下がってしまうのは避けたいですね。
今では機能性に優れた上にファッション性の高いウェアもリリースされています。
「今日は、シンプルに落ち着いた色でまとめよう!」「お気に入りのブランドで統一しよう!」
など、気分が上がるウェア選びも大切です。色合い、柄、着心地の良さなど、さまざまな観点でお気に入りの組み合わせでレッスンを楽しみましょう!
ピラティススタジオに迷ったらピラティススタジオISLANDがおすすめ

ピラティススタジオISLANDでは「慢性的な肩こり」「年齢と共に悪化した腰痛」など痛みの改善を目的に、マンツーマンならではのお客様一人ひとりにあったパーソナルメニューの提案を行っています。
- 身体の状態の把握(痛みの原因として考えられる姿勢や動作の確認)
- エクササイズの提供(改善に導くエクササイズの実施)
- 痛みのない状態を維持していくためのサポート(自宅でできるエクササイズの提案)
の3つの流れを踏むことで、根本的改善を目指します!
ピラティススタジオISLANDのクラス紹介

ピラティススタジオには、マットピラティスやマシンピラティスなどの種類があり、また、強化トレーニングから初心者向けトレーニングまでさまざまなレベルのクラスが揃っています。さまざまなクラスから自分に合うクラスを選ぶことができるので安心してレッスンに通うことができるでしょう。
ピラティスは継続することで徐々に心と身体の変化を感じるようになるといわれています。自分の目的に合うレッスンを選んだら、無理をしない範囲で長く続けられるよう生活に取り入れることが大切です。
グループレッスン

多くのグループレッスンは「動くこと」が目的のメニューがほとんどです。ピラティススタジオISLANDでは、「正しく動く」を目的としたメニュー内容になっています。正しい知識を習得できる座学を取り入れ、「日常生活の動作」「骨の動き」「筋肉の動き」の観点に当てはめながら説明します。また、お客様が自宅で動きの復習ができるエクササイズ資料をお渡しします。ピラティススタジオISLANDのグループレッスンは、正しい知識の習得と自宅での復習サポートによって、安全かつ効果的に成果を出せる内容です。ピラティスの効果を感じていただくためには、「量よりも質、頻度よりも継続」が重要です。ピラティススタジオISLANDでは、無理のないペースで生活に取り入れやすく、継続しやすいコース設定になっています。
詳しくはこちらから
ピラティススタジオISLAND【グループレッスン】
マンツーマンレッスン

ピラティススタジオISLANDでは、「(なぜ)痛みが発症するのか」「(どのように)改善していくのか」「(何を)日常生活で気をつけるのか」を常に説明します。また、お客様とトレーナーが一緒に、痛みの改善を目指せるレッスンスタイルです。したがって、お客様自らが自分の身体の特徴や動きの癖に気づくことができるため、日常生活への意識が変わり、根本的な改善につながります。レッスンの間隔が空いた際にも、なるべく良い状態を保っていただくために、「腰痛が出た時は、これだけは行いましょう」「長時間デスクワークが続いた日は、このエクササイズがおすすめです」などお客様の生活スタイルやお悩み、レベルに合わせた提案をしております。
詳しくはこちらから
ピラティススタジオISLAND【マンツーマンレッスン】
概要

住所 | 新潟市中央区米山7-6 ハードフィールド米山2階 |
TEL | 025-240-5722 |
アクセス | 新潟駅から徒歩12分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(グループレッスンの方は除く) |
営業時間 | 9:00~20:00 |

